LC Journey #3_プレゼン祭り
こんにちは、関西創価高校ラーニングクラスター(LC)担当の平山拓巳(ひらやまたくみ)です。
ついに2学期が始まりました。2学期もLCの取り組みをどんどん紹介していきます、よろしくお願い致します。
8/29(木)の放課後、2学期最初の授業を実施しました。今回の授業は、生徒がさかんにプレゼンテーションを行う、表題通りの「プレゼン祭り」!
授業の前半は、生徒によるポスタープレゼンテーション。夏休み中の課題であった創立者池田先生の対談集を1冊読了した上で、対談集の内容や魅力を伝えるポスターを英語で作成。授業ではグループに分かれて、グループメンバーにそのポスターを使ってプレゼンテーションを実施しました。それぞれのポスターが独創性に溢れ、デザインやレイアウトにも工夫が見られ、また夏休みを通して英語力の向上にも目を見張るものがありました。
授業の後半は、この2学期の行方を決めるメインイベント!
2学期は、1学期の授業や東京フィールドワーク(FW)で学んだ地球課題をさらに深める探究活動がメインになります。(東京FWについては、前回の投稿「LC Journey #2_東京フィールドワーク」で様子をお伝えしています)実際にグループに分かれて、探究テーマについてのリサーチクエスチョン(探究の問い)を立て、そのリサーチクエスチョンに沿ってインタビューやアンケートなどを実施し、探究活動を進めていきます。生徒たちは夏休みの間、2学期に探究したいテーマを投稿しあう「オンライン掲示板」運動を展開。「創価教育は核廃絶の実現に必要か?」「平和構築におけるマスメディアやSNSの役割」「世界連邦の構築はいかにすべきか?」など、独創性あふれ、グローバルな視点からのハイレベルなテーマが全部で28個投稿されました。
「オンライン掲示板」では、投稿されたテーマのアイデアに対して、「いいな」と思ったら、「いいね」リアクションを。そして最も多くの「いいね」リアクションを集めたベスト5の探究テーマを投稿した生徒5名によるアピールプレゼンをおこなってもらいました。驚くべきは、皆咄嗟に思い付いたテーマではないことです。1学期の授業や東京FWでの学び、さらには夏休みの宿題である創立者の対談集の内容を大いに活かした上での洞察力に富んだ探究テーマであることに教員たちがただただ感心するばかり。脱帽でございます(笑)アピールプレゼンを聞いた上で、最終生徒たちは自分たちが惹かれた探究テーマを第3希望まで投票し、探究グループを決定していきます。
今回の授業はまさにプレゼン祭り。LCの特徴の一つは何と言っても、このプレゼンをする機会が抱負に用意されていることです。プレゼンは、自分の意見を効果的に相手に伝える表現力を大いに養うことができます。今世界や社会で求められている力も、自分の意見や意思を伝える表現力。LCは何においても世界で必要な力を高校時代に養うことのできる学園生にとって最良の「トレーニンググラウンド」なのです。
今後、今回のように、時々授業の様子を端的にお伝えしていきたいと思います。もうすでに頭がパンクしそうな内容だと思いますが、次回も頭パンクに向けて乞うご期待ください(笑)